2017年入社
中部・西日本営業開発本部
西静岡・愛知営業部 西静岡・東三河チーム
TAG :
同業他社の法人加盟店の店長をしていました。応募のきっかけはCVS本部が統合することになり店長として残るか、直営店の店長になるか、退職するかの選択を迫られました。一度自分の経験を試したいと考え転職を決意。これまでの経験を活かせるところがないか探していたところミニストップの募集を見つけました。手をかけて人に喜ばれることがもともと好きで、ミニストップはファストフードを提供するところが他CVSと異なり自身の考えに近かったため応募しました。
担当店舗数は8店。時間短縮勤務なので、通常の担当店舗数よりも少ない店舗数です。遠くても自宅から30分程度の距離の店舗なので、短縮勤務でも対応が可能です。一方で、スケジューリングと業務の優先順位付けは重要です。業務の漏れがあると効率が落ち、無駄な仕事が増えてしまうので、常に意識しています。また、加盟店との信頼関係を大切にしています。基本のコミュニケーションをきちんととっておくと、直接お会いして説明しなくても、電話やメールで事が足りることもあります。時間短縮勤務SA(ストアアドバイザー)のパイオニアとして、自分と同じ境遇の女性が活躍できる会社風土にしたいと考えています。
転職時は子供が4歳で突然の発熱などで急にお迎えが必要になったときでも、加盟店さんや周囲の方に理解していただき、大変助かりました。上司も相談に乗ってくれ、配慮をしてくれたので、仕事を続けるうえで困ったことはありませんでした。相手を思いやる暖かい社風がミニストップの特徴だと感じています。
できないことがある代わりに、自分ができることは責任をもって必ず達成するよう努めています。先輩SAの意見を尊重するように心がけています。先輩後輩関係なく、ささいなことにも感謝の言葉を伝えることも意識しています。
人に興味があり話をしてみて見た目とのギャップがあるところなどを見つけることが好きです。自分にない良いところを見習ったり、逆に反面教師にすることもあったりして勉強になります。SAの仕事は、いろんな人とたくさん出会えるので、自分に合っているのだと思います。最近趣味の楽器を再開しました。仕事だけではなく、リフレッシュをする時間は大事だと思います。仕事ばかりになると、心にゆとりがなくなり相手の話を聞く余裕がなくなってしまいます。趣味の時間が取れるところも今の仕事についてよかったと思えるところです。
絶対に人と関わる仕事なので、人と関わることが好きな方に向いています。前職経験を活かしつつも、新たな環境で学ぶ姿勢を持てる方、前向きに物事をとらえられる方、失敗しても反省して次に活かせる方。恩を返す気持ちも大切です。加盟店との信頼関係を作るために必ず必要になります。ストアアドバイザーとしての業務はチームワークも大切です。お互いに協力しあえる関係が必要です。